Awards

back to Achievements

Selected awards
矢上賞
2024/10/26、八井 崇、ナノ領域の光を用いた新奇光反応・機能の発見とその産業応用に貢献、慶應義塾大学理工学部・大学院理工学科同窓会研究教育奨励基金
第37回 安藤博記念学術奨励賞
2024/6/29、勝見亮太、「固体量子材料を組み合わせた集積量子情報デバイスの創成」の研究に対して、安藤研究所
第20回ドコモ・モバイル・サイエンス賞 基礎科学部門 優秀賞

2021/9/30、八井崇、「光を用いた非接触原子スケール平滑化手法がもたらすスマートコ ミュニティ」の研究に対して、モバイル・コミュニケーション・ファンド

CeremonyList of winners
永井財団 財団賞 学術賞

2021/3/16、八井 崇、「光研磨による超平滑化技術の創成と応用展開」に関する研究に対して。永井科学技術財団

Ceremony
第2回光工学業績賞(高野榮一賞)

2019/3/9、八井 崇、「光を用いた革新的非接触サブナノ平滑化技術の開発」に関する研究に対して、高野榮一光科学基金。

CeremonyList of winners
第48回市村学術賞貢献賞

2016/4/25、八井 崇、「近接場光を用いた革新的サブナノ平滑化による産業応用展開」に関する研究に対して。市村清新技術財団。

CeremonyList of winners
第27回独創性を拓く 先端技術大賞 フジサンケイ ビジネスアイ賞

2013/6/12、竹内大輔、小泉 聡、八井 崇、牧野俊晴、加藤宙光、小倉政彦、大串秀世、大橋弘通、山崎 聡、「ダイヤモンド半導体特有の負の電子親和力を利用した超高耐圧高効率小型真空パワースイッチの研究開発」の業績に対して。フジサンケイ ビジネスアイ。

CeremonyList of winners
Erlangen Innovation Award Optical Technologies 2012

2012/11/13, T. Yatsui, In recognition of the excellent work on “Development of angstrom-scale ultra-flat substrate using a near-field etching process.” Friedrich-Alexander-University Erlangen-Nuernberg

Ceremony
第6回大阪大学近藤賞 技術貢献賞

2012/4/17、八井 崇、「近接場光エッチングの産業応用研究」の業績に対して。大阪大学。

Ceremony
ゴッドフリード・ワグネル賞 3等賞

2011/5/12、八井 崇、「近接場光を用いた最適形態創発型光プロセスとデバイス応用の研究」の業績に対して。在日ドイツ商工会議所。

List of winners
受賞リスト
学内における学生の受賞